広瀬中佐

3年前に、伯父から「坂の上の雲」を勧められました。坂の上の雲が放送されていたのは今から10年ほど前ですから、かなり遅かったですが、一視聴者となりました。

広瀬中佐という軍神に興味が湧き、そして「この人はなんて素晴らしいんだ!」と感動したのを覚えています。
即行動派のわたしは、早速広瀬神社へ行きました。
この日はあいにくの雨でしたが、歩けないほどではなかったので問題なくズンズン歩きました。
この階段、登るのがすごく大変でした(笑)
付近の高校生は、部活動でこの階段を登るそうです…なんと生徒一人おんぶして。また、優勝祈願でお詣りすることもあるそうです^_^

さっそく手を合わせに行きました。かつては旭日旗が掲げられていたのですが、今ではもう掲げられていないようですね。
幼い頃この辺りを通っていた時、「あの旗はなんだろう」といつも気になっていました。まさかこの歳になって知るとは…。
記念館もあるのです。
阿南惟幾大将の写真も何枚かございました。
阿南さんは最後の陸軍大臣で、終戦の日に介錯無しの割腹自殺を遂げた方です。階段登ってすぐのところに胸像もありますよ。

旅順港閉塞作戦で使われた自沈の為の石があったり、広瀬さんの胸像もあったり…。竹田の町らしい、何とも言えぬあの落ち着く場所。何度でも行きたいですね(^-^)
ちなみに、7回ほどお詣りに行きました(笑)これからもお邪魔する予定です。

傍若無人

このサイトは近代史(主に戦争関連)のお話をぼんやりお話ししているサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000